すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

2023年09月


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 2023年9月29日は「 中秋の名月 」 ですが
 「 招き猫の日 」でもあるのです。
 くる(9)ふ(2)く(9)で9月29日
 江戸時代の頃に誕生したと言われています。
 招き猫
 招き猫には手や色など様々な意味があるのは知っていますか。
 まずは左右どちらの手を上げるか
 「右手」はお金や福を招く
 「左手」は人を招く
 手の長さは耳より上か下かで判断されることが多く
 「短い手」は身近な幸せを
 「長い手」はより大きな福を
 色は白が良く見かけますが他の色もあります。
 「白」はけがれなく開運招福
 「黒」は魔除けや厄除け
 「赤」は健康長寿
 願いに合わせて招き猫を選ぶといいですね。

 東京都ある豪徳寺と今戸神社は招き猫発祥としてで有名です。
 どちらも境内には猫がいっぱい
 今戸神社では御朱印にも招き猫がいますよ。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 ギャバ黒豆麦茶
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 コロナのワクチン接種していますか?
 先日さいたま市ではハガキでワクチンを最近打ってない人宛てのお知らせが来ていました。
 家族全員が春から打っていないので全員分のハガキが到着
 ワクチン接種
 4回目がオミクロン株対応と書いてあったのでそこまではさいたまスーパーアリーナまで摂取しに行きました。
 5回目からは5類になった後のため悩んでいたら期限が過ぎていたのです。
 しかし周りでコロナに感染する人が増えてきて対応に悩んでいたらまたハガキが来ました。
 正直今もワクチンを打つか悩んでいます。
 ワクチンを打っても感染するならあまり意味がないのかとも思う
 感染しても悪化しないなら打とうかとも思う。
 ずっとジレンマが続いています。
 両親は春の接種は結局していないので持病もあるし秋は打つ予定でいます。
 調べたら最後のワクチンが12月16日
 インフルエンザのワクチンは打たない予定で決まっているのですが
 コロナは悪化が怖くて悩み中。

 まだまだ期限はあるので今暫くは自分のためにもしっかりと考えようと思います。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。







mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 9月25日は「 骨董の日 」 
 1815年(江戸時代)の9月25日に戯作者の山東京伝さんが「 骨董集巻之三 」を刊行したことがこの日の由来です。
 京都で骨董や美術品を手掛ける株式会社古裂會が制定しました。
 壺
 骨董と聞くと壺や茶器のイメージだったのですが
 広く古いものをさす場合もあるようです。
 元々フランス語だとアンティークでその語源は古い
 なのでガラクタを骨董品とよぶこともあるとか
 そしてもう一つ骨董と聞くと思い出すのがテレビ東京で放送している「なんでも鑑定団」
 両親がとても大好きで放送開始時からずっと見ています。
 アレを見ていると知らないで骨董を買うと大変だと本当に思う。
 一番はそのもの自体が気に入って好きだから買ったならいいのですが
 価値があると思って買ったら全然違った時が辛い。
 たまに出した金額と全然違う金額を提示されている人を見ると
 自分の家族が骨董にはまったら大変そうだと毎回考えます。

 今のところお金のかかる趣味にはハマっていませんが
 急に沼に落ちたら金額制限をして楽しんでもらおう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。






mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 毎月22日は「 カニカマの日 」です
 ただし6月22日は「 カニの日 」のため
 6月のこの日だけは本物に敬意を表して除外されています。
 food_kanikama
 カニカマはかに風味かまぼこの略
 1972年頃からあるそうです
 最初はそのまま食べるものというイメージが無く
 割いて食べるものだと思っていました。
 サラダに入れるカニカマを割くのが楽しくて
 ついつい必要以上に入れてしまう。
 
 昔は中が白くて周りが赤い避けるかまぼこのイメージでしたが
 最近ではどんどんカニの見た目に近く
 味もすごいことになっています。
 先日はスーパーで「かに酢」がついたカニカマを発見。
 完全にカニの代わりに食べるものとして存在しているのだと改めて再認識しました。
 見た目も本当にそっくりでお正月番組のようについつい食べ比べをしたくなってしまいます。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 9月20日は「お手玉の日」
 「 第1回全国お手玉遊び大会 」が1992年9月20日に開催
 このことを記念して日本のお手玉の会が制定しました
 お手玉
 お手玉の起源はとても古く
 紀元前5世紀にリディア人によって現在のトルコあたりで発明され
 ギリシャからシルクロード経て日本に伝わりました。
 最初ヨーロッパの方では羊のかかとの骨で遊び
 日本に伝わる頃には小石を使って遊ぶ「石なご」と呼ばれていたそうです。
 聖徳太子が使っていたとされる水晶のお手玉が
 今も東京国立博物館に保管されています。

 そんなお手玉ですが子供の頃は3つでもできたのに今やると酷いものです。
 2つでぎりぎりなんとかできる感じになっている。
 昔はお手玉遊びするときのかぞえ歌があってそれを歌いながら遊んでいました
 「あんたがたどこさ」などもお手玉の歌としても歌われていますが
 こちらは手毬の歌で覚えている人も多そうですね。
 祖母に教えてもらった数え歌などはほんとに古く
 日露戦争の頃の歌だったりします。
 なので教えてもらった当時は意味がさっぱり分からずに歌っていました。
 いまだとさすがに遊びながら歌いのは躊躇してしまう内容です。
 それでも祖母との思い出なので自分の中では大事な記憶になっています。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。





 ギャバ黒豆麦茶
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶





mixiチェック

↑このページのトップヘ