すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

2023年10月


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 10月30日は「 たまごかけご飯の日 」
 2005年に第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催されました
 島根県雲南市の日本たまごかけごはん楽会さんが開催日に制定。
 たまごかけご飯
 たまごかけご飯は一時期とてもハマり
 卵のお取り寄せまでして食べていました。
 食べ比べセットや専用醤油など
 毎晩ずっとたまごかけご飯。
 そのうち温泉卵でたまごかけご飯
 醤油以外でもいろいろお取り寄せしていました。
 とくにハマったのが韓国のり細かくして乗せ
 追加で塩を振って食べる。
 このお塩にもいろいろハマり岩塩や藻塩などをかけていました。
 ほかにも明太子や海苔の佃煮や昆布の佃煮を醤油代わり入れるなど
 食べれば食べるほど奥が深い。
 でも最終的には普通に醤油オンリーに戻っていました。
 たまにほかの味を食べることもありますが。
 普通にシンプルが一番おいしい。

 明太子と生卵は卵+卵、後で食べすぎかとちょっと心配になったりもしました。
 でも美味しかった。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください



 追伸
 ハロウィン

 本日はハロウィン。
 ケルト人の新年のお祝いです。
 幸せで楽しいイタズラを周りの方に届けてみませんか。
 迷惑や押しつけは厳禁です。
 楽しいハロウィンをお過ごしください。



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 10月27日は読書の日
 10月27日~11月9日は読書週間です。

 読書週間は1924年(大正13年)に制定された「図書館週間」が元となっています。
 戦争の影響で1939年(昭和14年)に一度廃止されましたが
 終戦後の1947年(昭和22年)に「読書週間」と名前を変えて復活しています。
 本
 子供のころから本はすごく身近なものでした。
 父はエッセイと純文学以外は何でも読む人。
 大河ドラマの原作本は当たり前にあり。
 2時間ドラマの原作も普通にある。
 時代小説もSFもミステリーもハードボイルドもファンタジーも
 なんでも本棚に雑多に置いてありました。
 母は流行りものをよく読む人なのでテレビで紹介されると読んでいる。
 新聞の紙面下の本も興味を持つとジャンル問わず読んでいたので
 お金の無い学生時代にどんな本でもほとんど読むことができました。
 
 学生の頃
 赤川次郎さんや内田康夫さんなどドラマ化前には家にある。
 社会人になって
 大沢在昌さん、宮部みゆきさん、京極夏彦さん、池波正太郎さん、北方謙三さん
 興味を持ち読みたくなった時にはまず両親の本棚を見に行く習慣。

 自身の電子書籍も着々と冊数を増やしています。
 昨年10月の500冊から現在は750冊を超えています。
 コロナ禍の2021年1月からはじめてもうすぐ3年
 最近の心配はスマホの容量。
 このまま増えていくなら数年後はかなり危険
 次回買うときは余裕をもってワンランク上を買うべきかもしれません。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 ギャバ黒豆麦茶
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 10月は「乳がん月間」なのはご存じでしょうか。
 毎年この時期はピンクリボン月間として
 東京タワーの色がピンクにライトアップされたりしています。
 ピンクリボン
 日本では女性の9人に1人がなる乳がん。
 実は男性でもなる可能性があり
 2019年には罹患した97142人のうち男性は670
 圧倒的に女性が多いですが男性もなる可能性はゼロではないのです。

 知り合いの女性は子供が中学3年生の時に乳がんになりました
 幸いにも初期で見つかり10年以上たった今も元気にしています。
 しかし当時は自分の治療で家を留守にすることもあり
 お子さんの進路相談や受験などにはあまりかかわることができず
 なかなか大変だったそうです。

 とくに注意が必要な人は
 40歳以上
 喫煙をする人
 アルコールをよく飲む人
 他にもいろいろとリスクが高い方がいます

 ぜひ一度「ピンクリボンフェスティバル」などのホームページを見て下さい。
 乳房の状態を確認するブレスト・アウェアネスなども知っておくといいですよ。
 毎日お風呂などで洗うときにでも触って変わりがないかを知るのも大事。
 普段から気にかけているからこそしこりや赤みくぼみなど
 見て触ってわかることは多いです。
 早期発見は治療にかかる期間も短くなり医療費にも大きく差がでます。
 40歳を過ぎたら定期的に検診に行きましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。





mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 10月23日は「 おいもほりの日 」
 東洋アルミエコープロダクツ株式会社さんが制定しました。
 二十四節気「霜降」の時期までサツマイモは成長を続けること
 芋掘りがこの時期にピークを迎えるので10月23日になったそうです。
 芋掘り
 子供の頃に住んでいた家の道路を挟んだ向かいがサツマイモ畑でした。
 夏場は伸びた茎と葉をもらっておままごとの道具に。
 芋掘りの時期になると家の窓を開けて妹と二人窓から見学してました。
 集荷のトラックなどが行き来をするのでこの時期は道路で遊ぶのは自粛
 次から次へとサツマイモが運ばれていくのはすごかったです。
 通園していた幼稚園の芋掘りもここで行われ
 わざわざ幼稚園まで行った後に家の前まで来て芋掘りし
 サツマイモをもって幼稚園まで戻り
 そしてまたそのサツマイモをもって家まで帰る。
 この日は家と幼稚園を2往復。

 この時採ったサツマイモは翌日のおやつとして焼き芋です。
 当時はまだどこでも焚火ができたので近所の子供が集まって
 落ち葉集めて濡れた新聞紙にくるんでいい感じに蒸し焼きに。
 いまではできない良い思い出です。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。





mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 10月20日は「 床ずれ予防の日 」
 床(10)ずれ(20)のごろ合わせから日付が決まったそうです。
 一般社団法人日本褥瘡学会が制定しました。
 「 褥瘡 」は「 じょくそう 」と読みます、床ずれの事です。
 長時間皮膚が接触することで外部から圧力を受け血流が悪くなり細胞がダメージを受ける状況。
 加齢や栄養不足や麻痺などの原因でも発生するそうです。

 予防するには同じ姿勢を長時間取らないこと
 体位を変え同じ部分への圧力を変えること。
 皮膚を清潔にすること。
 脱水予防なども有効です。
 介護用ベッド
 昔入院し足が使えずほぼ寝たきりで移動は車いすだったときに
 数日でも背中の皮膚が痛くなったりしたことがあります。
 入退院を一時期繰り返していた友人は入院時の荷物が凄かった。
 事前に段ボールに入れて送っていたようですが
 かなり大きいクッションと円形の
ドーナツ型クッションを持ち込んでいました。
 どちらも低反発で起き上がる時の背宛てにしたり座る時の固定にするそうです。
 術後にうつぶせの姿勢をとる時もあると便利だと語っていました。
 何もないと半月ほどの入院でどうしても床ずれが出てきてしまうそうです。
 初めての入院ではなにも持ち込まなかったのが
 2度目3度目とどんどん他の入院患者さんの知恵を受けて持ち物が増えていく。
 入院することがあったら色々持って行ってあげるねと今から言われています。
 できるだけそんなことが無いように気を付けて生活しなければ

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください




mixiチェック

↑このページのトップヘ