すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

2024年04月


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 4月29日は「 歯肉炎予防デー 」
 し(4)に(2)く(9)で歯肉
 そのため「 歯肉ケアの日 」でもあります。
 制定したのはどちらも歯磨き粉なども販売している花王株式会社
 歯肉出血
 歯肉炎は歯周病の初期段階
 歯茎が腫れて炎症が起こったり、血がでたりする状況。
 歯周病が酷くなると歯が抜け落ちてしまうこともあるそうです。
 日本人の30歳以上だと80%が歯周病と言われています。
 歯磨き後に歯垢が残っているとなりやすいのはもちろんですが
 さらになりやすい人は喫煙者や糖尿病の方。
 他にも嚙み合わせが悪い方、ストレス、ホルモンバランス
 様々な要因でも歯周病になりやすくなるので
 まずは口内を清潔に保つことから始めましょう。
 歯垢は食後8時間で作られるそうです。
 食後にしっかりと取り除くことで予防になるんですね。

 ほぼ初期段階では傷みも無いので実感しにくいですが
 口臭などでも判断できるそうなので普段から気にしていくのも予防になります。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 青汁モリンガ抹茶 ブログ用



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 4月26日は「 わらびもちの日 」
 井村屋グループ株式会社さんが制定しました。
 わらびがとれる「4月」と「ぷ(2)る(6)ぷる」で4月26日
 わらび餅
 わらび餅の原料のわらび粉はワラビの根にあるデンプンを粉にしたものです。
 ワラビの根10kgから約70gほどしか作れません。
 良く売られているわらび餅はわらび粉以外が使われていることも多く
 原料に芋や葛などのデンプンが使われることも多いです。
 最近ではタピオカの原料であるキャッサバのデンプンを使う商品もあるそうです。

 平安時代の頃にはすでに食べられていて醍醐天皇が好きだったことも有名です。
 また奈良県はわらび粉の産地でもあり昔から親しまれています。

 作り方はわらび粉をボウルに入れて
 少しずつ水を加えながら溶かし
 ザルなどでこした後に鍋に入れて
 延々と混ぜながら煮詰めていきます
 半透明になって粘りが出てきたら完成です。
 好みの大きさに取り分けてきな粉や蜜などを付けて食べましょう。
 作り方は簡単ですが実作業は結構体力勝負。
 ずっと混ぜるのは結構大変です。

 でも最後に美味しいわらび餅が待っていると思うと頑張れます。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




  さらさらたまねぎ茶 ブログ用




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 「 春眠暁を覚えず 」の意味って何?
 先日改めて良く聞くけど作者などをきちんと分かっていないことに気付き
 ちゃんと調べてみました。

 書いたのは中国の詩人「 孟 浩然 」さんです。
 さらにもう少し長くて続きもあります。
 春眠
 春眠暁を覚えず
 処処啼鳥を聞く
 夜来風雨の声
 花落つること知る多少

 しゅんみんあかつきをおぼえず
 しょしょていちょうをきく
 やらいふううのこえ
 はなおつることたしょう

 春の夜は心地いいのでよく眠れるものだから
 夜が明けたことも気づかない
 あちらこちらから鳥の鳴き声が聞こえる
 昨晩は、風や雨の音がしていたが
 花はどれくらい落ちてしまっただろう

 ついつい春眠を寝坊の事だと思っていましたが違ったようです。
 そして漢詩であることもすっかり忘れていました。
 さらになんとなく昔習ったことがあるような気がしてきました。

 少し頭を働かせて色々覚えなおしてみます。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



  ペポカボチャの種茶 ブログ用
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 4月22日は「 道の駅の日 」
 一般社団法人全国道の駅連絡会さんが制定しました。
 国土交通省が1993年4月22日に1回目の道の駅を登録
 この時に103か所の道の駅が登録されました。
 今では日本全国に1000か所以上の道の駅が登録されています。
 道の駅
 道の駅は旅行先にあるとついつい足を運んで色々買いこんでしまいます。
 ただし帰宅時に通らないとあまり買えないのが悩みどころ。
 新鮮なお野菜や果物、美味しそうなお惣菜なども毎回目移りしてしまう。
 記憶にすごく残っているのが国道20号沿いの道の駅
 「道の駅甲斐大和」「道の駅はくしゅう」「道の駅信州蔦木宿」
 行ったのは10年以上前なので今も有るかわかりませんが
 「道の駅甲斐大和」のほうとうが美味しかった。
 すごくシンプルなんだけどほっこりする感じのほうとう。
 「道の駅はくしゅう」ここはアイスクリームがとても美味しかった。
 トウモロコシとお米のアイスをダブルで注文したのですがどちらも絶品。
 「道の駅信州蔦木宿」はそばが美味しかった
 それ以上にここで売られていたあんバターのそばドラが凄く美味しかった。
 当初に作っていたお店はすでに閉店されたようですが
 今は別のお店が引き継がれているようです。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




  
 ギャバ黒豆麦茶 ブログ用
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶



 

mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 4月19日は「 地図の日(最初の一歩の日) 」
 1800年4月19日に伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。
 この時伊能忠敬は54歳
 1801年に東日本の測量を始め
 東海から北陸、中国地方と回って1815年に江戸にもどってきます。
 帰ってきたときは70歳。
 寿命50年の時代にすごいことを成し遂げました。
 歩いた総距離は約4万キロだそうです。
 日本地図
 50歳の時に家の仕事を引退してそこから勉強して地図を作る。
 ものすごいバイタリティ。
 「 最初の1歩の日 」とも言われるのも納得です。

 地図というと思い出すのが20代の頃に初めて行った仙台旅行。
 レンタカーを借りて観光しようと思ったのですが
 道に迷いまくって同じところを何度もウロウロ
 レンタカー屋さんで貰った地図が変だったため迷子。
 運転免許を3人持っていて2人はその地図で大丈夫と言い
 1人はその地図では絶対に無理と反対
 最終的に多数決でその地図で出かけてそのまま
 結局2時間以上目的地に着くことができませんでした。
 きちんとした地図の大切さを知った出来事です。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。





 青汁モリンガ抹茶 ブログ用



mixiチェック

↑このページのトップヘ