すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

2024年05月


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 春と秋に行われる「 海ごみゼロウィーク 」
 春は2024年5月30日~6月9日まで
 秋は2024年9月20日~9月29日まで
 海洋ごみ問題の周知啓発とともに、海洋ごみの流出を少しでも防ぐため
 全国一斉清掃キャンペーンが開催されます。

 この時期は
 5月30日「 ごみゼロの日 」
 6月5日「 環境の日 」
 6月8日「 世界海洋デー 」
 ごみと環境にかかわる3つの記念日
 ゴミを食べるウミガメ
 海にかかわるゴミの8割は陸(街)が原因と言われています。
 一度海に流れ出てしまったゴミの回収はとても困難です。
 そのためその前の段階でゴミを減らしていくのが目的。

 さらに5月30日から5月6日までは「 ごみ減量・リサイクル推進週間 」
 ゴミを減らし、分別をして、リサイクルできるよう
 自分自身もしっかりと認識していこうと思います。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




  ペポカボチャの種茶 ブログ用
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください





mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 5月29日は「 エスニックの日 」
 5月の5=S(エス)ニ(2)ック(9)
 一般社団法人日本エスニック協会さんが制定しました。

 エスニックのもともとの意味は「民族の」
 なのでエスニック料理は「民族の料理」となります。
 日本では東南アジアやアフリカや中南米の料理に使うことが多いようです。
 エスニック料理
 個人的にエスニック料理=香辛料のイメージがあります。
 そして辛いイメージ・・・
 唐辛子のイメージが強いのです
 しかし民族の料理とすれば辛くない料理を出す地域もたくさんあるので
 認識を改めないといけないですね。
 トルコのお菓子などはすごく甘いイメージもあるので
 その地域の気候や特産、そして歴史などが影響しているのかもしれません。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



  
 ギャバ黒豆麦茶 ブログ用
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶



 

mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 5月27日は「 小松菜の日 」
 日付はこ(5)まつ(2)な(7)で5月27日。
 有限会社しものファームさんが2006年に制定しました。
 小松菜
 小松菜はアブラナ科で冬が旬の野菜です。
 鉄分はほうれん草よりも多く
 ビタミンAが目や髪や肌の健康に
 βカロテンは免疫力アップに効果的
 他にもミネラルが豊富です
 最近ではハウス栽培も盛んで通年食べることができます。

 小松菜は湯通しをした後に冷水で絞めれば冷凍も可能、
 ただし茹ですぎには注意してください。
 そして茹でるときは硬い根元から茹でるのがおすすめです。
 ちょうどいい大きさにカットして凍ったまま御出汁や調味料に浸せば
 解凍したころにはちょうどいいお浸しの出来上がりです、簡単に1品出来ますよ。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 青汁モリンガ抹茶 ブログ用


mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 5月24日は「 菌活の日 」
 ホクト株式会社さんが制定しました。
 米麴
 最近、また発酵食品が流行っていますが
 発酵には菌が大活躍。
 オリゼー・セレビシエ・ナットウキナーゼ・ソーエなどなど
 これらは昔「もやしもん」で覚えました。
 読んでからかなりの年数経っているのに結構忘れないものですね。
 オリゼーは学名「アスペルギルス オリゼー」といいます
 日本酒や味噌、醤油など和食には絶対に必要な菌。
 日本独自の菌で「国菌」にもなっています。
 古くは「古事記」にもお酒のことが書かれているので
 1000年以上前から存在しています。

 古くからある食品に発酵食品が多いのは保存のため。
 冷蔵庫が無い時代に菌に保存させることを最初に考えた人凄い。
 石川県は魚の発酵食品が多く
 「こんか漬け」「なれすし」「このわた」「いしり」など
 特にいまだに毒がなくなる謎が解明されていない「ふぐの子」のふしぎ
 日本で石川県だけ発酵がゆるされています。
 1年の塩漬けで毒は約1/4に
 2年間今度は乳酸菌や酵母菌に発酵されて毒が無くなります。
 でもなにがどう働いて毒が無くなっているのかは謎のまま
 発酵ミステリーですね。

 気になる方はぜひ「買って支援」「行って支援」で食べてみてはいかがですか

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




  さらさらたまねぎ茶 ブログ用






mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 5月22日は「 うなぎの未来を考える日 」
 「うなぎの未来を考える日」普及推進委員会が制定しました。
 うなぎ
 マリアナ諸島付近で堺で初めて天然ニホンウナギの卵を採取することに成功したのが2009年5月22日です。
 ここから「うなぎの完全養殖化」への試行錯誤が始まりました。
 ウナギの養殖は稚魚を買って育てるのが一般的。
 翌年の2010年に水産総合研究センターが受精卵から人工孵化したウナギを親ウナギに成長、さらに次の稚魚を誕生させるところまで成功しました。
 しかしコストがかかるなどの問題もあり完全養殖への課題は多いそうです。

 鰻と言えば「土用の丑の日」
 これは諸説ありますが平賀源内がつけたキャッチコピーから始まったと言われています。
 「 う 」がつくものを食べる
 うなぎが流行る前は「うどん」や「ウリ」などを食べていたそうです。
 うな重
 今度の土用の丑の日は2024年7月24日
 「 う 」がつく何を食べましょう?

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



  ペポカボチャの種茶 ブログ用
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください




mixiチェック

↑このページのトップヘ