こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 12月11日は「 胃腸の日 」です。
 日付は 胃に(12) 良い(11) の語呂合わせから
 師走に1年を振り返り胃腸の負担を思いいたわりの気持ちを持ってもらいたい。
 日本大衆薬工業協会(現在は日本OTC医薬品協会)さんが2002年に制定。
 胃腸薬の正しい使い方や健康管理の大切などもアピールされています。

 確かに12月は飲み会シーズン。
 酔っぱらって道路に座り込む方を見かけることもあります。
 先日は帰宅途中で完全に寝てしまっている方を発見。
 車に引かれそうになっていたので友人が声をかけ起きて移動してもらいました。
 道路で今に時期寝たら凍死の可能性も出てくるので起きてくれてよかったです。
 飲み会
 今の時期に知っていて欲しいアルコールによる胃腸の負担。
 飲んだアルコールは胃で約20%、小腸から残りの約80%が吸収されます
 体内に吸収された後は90%以上が肝臓で代謝されます。
 摂取の状態によっては胃酸分泌が増加し炎症や胃潰瘍になるリスク。
 便秘や下痢などになる場合もあるそうです。
 他にもアルコールの長期大量摂取でできやすいと言われているのが大腸ポリープや痔です。

 厚生労働省のe-ヘルスネットではアルコールによる胃腸への負担が説明されています。
 普段からアルコールの摂りすぎに注意して楽しい飲み会を過ごしましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。

  

 2024年12月27日8時59分までのご注文は年内に発送いたします。

 年末年始2024年12月28日~2025年1月5日はお休みです
 

 青汁モリンガ抹茶 ブログ用