すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

栄養素


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 最近増えている急性カフェイン中毒をご存じですか?
 名前の通り短時間でのカフェインの摂りすぎにより発生します
 症状は動悸・呼吸困難・不整脈・手足の震え・吐き気・悪寒など
 初期に現れる状況が熱中症や風邪と似ているものもあるので
 対応を間違えないように気を付けて下さい。


 特に注意が必要なのは真夏の外出中に水分補給代わりに飲むときです
 疲れたから、せっかくだから、元気になれるから、目が覚めるから
 エナジードリンクや栄養ドリンクなどカフェイン量の多いもの
 飲んだら・・・・とても大変。
 そうでなくても暑さで体に負担がかかっているときに
 カフェインの摂りすぎは大問題
 どうしてもエナジードリンクや栄養ドリンクを飲むときは
 ノンカフェインを選んでください。
 できれば避けて補水液や水やスポーツ飲料を飲みましょう。
 エナジードリンクを飲む男性
 カフェインは様々なものに含まれています
 入っていることをほとんどの方が認識しているコーヒー、紅茶、緑茶
 栄養ドリンク、エナジードリンク、眠気防止のサプリメントやドリンク
 これらのものを短時間でたくさん摂ると中毒症状が起きる危険があるのです。
 コーヒー

 成人のカフェイン許容量は1日約400㎎
 子供だとさらに少なくなります。
 例としてコーヒーは100mlに60㎎含まれていると言われています。
 そしてドリップした方がカフェインは抽出されやすいそうです。
 大きめのタンブラーなら1杯で許容量半分くらい
 2杯飲んだらそれだけでカフェイン摂取量がすでに超えている可能性有り。
 さらにダメ押しでカフェイン入りのエナジードリンクなどを飲むと
 一気に摂取量は跳ね上がります。

 一日にかならず2杯以上はコーヒーを飲んでいるので自分も要注意
 飲んではいけない飲み物ではないんです短時間で大量に飲んだり
 体調が悪いときに大量に飲んだりすることが避けた方がいいだけなので
 摂りすぎにだけは十分注意してください。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 原産地はアフリカ
 エジプトの古代壁画にも描かれているそうです
 想像以上に古くから存在していましたが
 そのころは種の方が食べられており
 あの有名なツタンカーメンの墳墓などからもスイカの種が見つかっています。
 スイカ
 スイカは父の大好物
 この時期になるとこれぞなスイカを見つけては買って帰ってきます。
 半分にカットした後は片方はラップで保存
 残りを4分割にカットし皮をとります
 この皮は大外を捨てて白い部分は浅漬けに
 赤い部分はすべて3口ほど(大口サイズ)に切り分けて
 大きなボールにいれて冷蔵庫へ
 父が甘いものが欲しいときや喉が渇いた時にすぐ食べられるよう
 (食べたくなると自分で切らずに「切って」と頼まれるのが面倒なので)
 常に準備は万端です。
 カットされたスイカ
 90%が水分のスイカ
 残りの10%が他の栄養分ですが
 だからこと夏対策にもおすすめなんです。
 汗で不足しがちな水分にブドウ糖とアミノ酸
 スイカ食べるときあるあるの少しだけ塩を振って食べれば
 熱中症対策にもなる万能食品
 冷房の冷えで困っている人も食べて欲しい
 シトルリンが血管を広げて血流を良くしてくれるので冷え性対策になります。
 特にシトルリンは白い部分の方が豊富
 ぜひ捨てずにお漬物などで食べてみて下さい。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 すでに解禁した地域も多い鮎釣り
 関東も一時期かなり減った河川もありますが
 川の整備や汚水の処理などが進み昔より増えてきているようです。

 成長過程により味わいが変わる鮎
 稚鮎は5月下旬頃
 若鮎は6月から7月
 成魚は7月から8月
 子持ち鮎は8月から10月
 地域によって違いますが5月下旬頃から10月頃までが解禁です
 鮎
 栄養は天然よりも実は養殖の方が多いのはご存じですか
 抗酸化と老化防止のビタミンE(これは魚ではトップクラス)
 精神安定と貧血予防のビタミンB12
 骨に良いカルシウムとその吸収を助けるビタミンD
 疲労回復のタウリン
 目や皮膚に良いビタミンAは内臓に多く含まれています

 鮎は塩焼きにしても甘露煮にしてもソテーしても天ぷらもフライも美味しい
 個人的に好きなのは鮎飯、鮎をほぐしてご飯と食べると最高です。
 お店で選ぶときはエラが色鮮やかで腹部が硬くハリがあるものにしましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 中南米原産で15世紀頃ヨーロッパに伝わりそこから世界に広まりました。
 日本には明治時代に伝わったとされていますが
 大きく広まったのは第二次世界大戦後です。

 旬の時期は6月から8月頃
 有名なのは高知県で冬季だと80%を占めています
 基本は辛くないのですがたまに辛味にぶつかることも
 成長途中でストレスを与えられると辛くなるそうですよ。
 10本に1本は辛い可能性があるそうですが
 気になる方は辛い可能性のあるヘタと種を取って調理しましょう。
 シシトウ
 ししとうの栄養は夏場の美肌対策にはかなりおすすめ
 ビタミンCが美肌対策にいいのは有名ですが
 ししとうにはその吸収を助けてくれるビタミンPが含まれています。
 動脈の石灰化予防や骨粗鬆症予防のビタミンK
 抗酸化作用や免疫力向上や老化防止のβカロテン
 高血圧予防や脳卒中予防のカリウムなど
 様々な栄養素が含まれています。
 当たると残念に思いがちの辛いししとうもこれはカプサイシンが豊富な証拠
 代謝の促進やデトックス効果だと思うと少しは気分が変わりませんか?

 これらの栄養を減らさないためにも加熱は短くするのがおすすめです。
 お店では緑が濃くつやがあるものを選びましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 前回は梅についてでしたが
 今回は梅仕事について。
 なんとなく察する人も多いと思いますが
 梅仕事とは梅干し、梅酒、梅シロップなどを作る際の過程全般です。
 梅仕事
 代表として梅干しの作り方を大雑把に説明すると
 1 梅を洗って水に漬け灰汁抜きをする
 2 ヘタを取り水気を切る
 3 容器梅と塩をまぜながら入れる
 4 ふたを閉めて数日おく
 5 梅酢が出てきているかをしっかり確認
 6 カビの発生に注意しながら見守る
 7 晴天の日を選んで数日天日干し
 8 完成
 大きく括るとこんな感じです。
 作る人によっても多少左右されますが全工程で1か月以上かかります。
 紫蘇梅が好きな人は5番の最中か7番の後で紫蘇を合わせることも可能。

 この時期になると梅干しの作り方はたくさん出ているので
 少しずつ試して自分の好きな味を見つけるのも楽しいですよ。
 ただしカビだけには要注意
 使う道具は殺菌後に使用しましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


 ギャバ黒豆麦茶
 北海道産黒大豆とギャバの無添加自然食品 ギャバ黒豆麦茶


mixiチェック

↑このページのトップヘ