こんにちは (*^^*)
2月20日は 「 アレルギーの日 」
1966年2月20日にアメリカの学会で原因物質の発見が発表されました。
見つけたのは石坂公茂さんと石坂照子さんのご夫婦
この発見によりアレルギーの治療が大きく発展したそうです。
子供のころからアレルギーで大変だったので個人的にとても感謝。
日本の人口の50%以上がアレルギーに悩んでいると言われています。
花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギーなど
自分も花粉症もアトピーも食物アレルギーもあった・・・・
アトピー性皮膚炎は特に大変で子供の頃はつい痒い所を傷つけてしまうので
症状がでたところを包帯で巻いて傷つけないようにしていました。
サポーターだと簡単にめくれてしまうのでアウト。
食物アレルギーも瓜系は果汁が基本アウトだった
花粉症もブタクサ系がダメで杉やヒノキより重症
大人になってからわかったアルコールアレルギー
これは化粧品に入っていると皮膚に暫くついているから余計に酷かった
友人で大変だったのがそばアレルギー
発症する前年まで年越しそばを普通に食べていたのに
そばの名産地に旅行で行って10割そばを食べたら大変なことに・・・
病院に行って注射を打ってもらうまで顔が腫れあがっていました。
猫を飼ってから気付いた猫アレルギー
これは実家でのことなので一人暮らしをして解決。
普段しないアクセサリーを買って気付いた金属アレルギー
こちらは付けないけど大事に保存しているそうです。
一度アレルギーチェックをすすめたのですが
知るのが怖いと拒否しています。
2月17日から23日はアレルギー週間でもあります。
この機会にアレルギーに対しての理解を深め
いざなってしまった時の対処法などを知っておくのはいかがでしょう。
では では
またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ
すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。