![巳年 年賀状](https://livedoor.blogimg.jp/jcypress/imgs/a/3/a3202012-s.jpg)
こんにちは (*^^*)
すこやか茶屋スタッフ 山さんです
2025年も皆様が健康で過ごせるよう
毎日のちょっとした情報とちょっとお得な情報を発信していきます。
昨年もお伝えしていますが
ことしもお正月に食べすぎた方への胃のもたれ対策。
基本は食物繊維と脂肪の少ないものを食べましょう
食材は小さく切っておくと胃の負担も少なくなりますよ
ダイコンやカブは消化酵素のアミラーゼ
キャベツはもちろんキャベジン(ビタミンU)が助けてくれます
同じ食材でも調理法によって胃の負担が変わるものがあります。
調子が悪いときは卵を過熱したものは大丈夫ですが生は避けましょう。
魚も煮魚などは負担が少ないですが干物は避けた方がおすすめです。
あとはしっかりストレッチなどして腸のあたりをゆっくり動かしましょう。
ただしハードな運動はさらに負担となってしまうので気を付けて下さい。
そしてお酒を飲みすぎた方へ
これから新年会などで飲み会の予定がある方
一緒に食べるおつまみで対策しましょう。
有名なのはしじみ
オルニチンで二日酔いの原因アセトアルデヒドを分解。
さらに肝臓の働きを強化するタウリンが豊富です。
他にもタウリンが豊富だとタコ・イカなど
アルコールの吸収を緩やかにするチーズなどの乳製品もおすすめ。
ダイコンのアミラーゼで消化吸収を助け
梅干しのクエン酸で肝臓と胃の回復
たまごのメオチニンで肝臓の機能を高め
果物の柿はアルコールの分解を助けるタンニン
バナナで不足するカリウムを補給
果汁ジュースなどでアルコールを飲むと不足しがちな糖質補給。
最後にコーヒーのカフェインで頭痛予防。
飲む前や飲んでいる最中、最後のしめなど
アルコール対策できる食材はたくさんあります。
しかし飲みすぎは根本的に良くないので
摂取量には十分気を付けてくださいね
では では
またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ
すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。
オンラインショップは2025年1月6日から発送を開始いたします。
![青汁モリンガ抹茶 ブログ用](https://livedoor.blogimg.jp/jcypress/imgs/8/a/8a8482d1-s.png)