すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

ペポカボチャ

 

 こんにちは (*^^*)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 

 春が旬のひじき

 縄文時代にはヒジキのような海藻が土器に付着して発掘されたり

 奈良時代には正倉院文書に「鹿尾菜」として記載があったり

 かなり古くからひじきは食べられています

 普段の食卓では短いものしか見ませんが実際は1メートル以上に成長。

 商品として販売されるときは部分によって名称が違い

 葉や気胞の部分を芽ひじき、枝の部分が長ひじきや茎ひじき

 食感や調理目的で選ぶといいでしょう。

 ひじき
 お店で見るのは乾燥ひじきが多いですが

 こちらは一度茹でたり蒸したりとした処理をしてから乾燥させています。

 

 昔は鉄分が多い食品と言われていましたが

 現在は違うことが判明。

 鉄分が多かったのは下処理で茹でるときに鉄鍋で茹でていたのが理由だったそうです。

 しかしちゃんと他の栄養もあるのです

 カリウムやマグネシウムは高血圧予防

 ビタミンB1は疲労回復

 ビタミンB2は動脈硬化予防

 そして食物繊維で腸内環境改善

 ひじきの煮物
 乾燥ひじきはそのままで賞味期限が長く
 調理のタイミングで戻し煮物などに使うことができますが

 生ひじきの賞味期限はとても短い

 見つけたときは茹でて和え物やサラダなど入れても美味しいですよ。


 では では

 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。

 


 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください


 

mixiチェック

 

 こんにちは (*^^*)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 

 今年も開花予想が出ていますが

 無事に花見は出来るのか?

 桜前線

 埼玉県の桜の名所はたくさんありますが

 会社のご近所では大宮氷川神社に隣接する大宮公園

 開花予想が 3月23日

 五分咲きが 3月27日

 満開が   3月31日

 どうかこの間に変な雨など降りませんように

 

 埼玉県の有名どころでは他にも

 幸手権現堂桜堤の桜の開花予想が3月26日

 長瀞の桜の開花予想が3月29日です

 

 夜桜だけでもこっそり見に行けるように

 まずは自分の体調管理をしっかり気を付けます。

 

 では では

 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。

 


 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください



mixiチェック

 

 こんにちは (*^^*)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 

 1977年7月14日に打ち上げられた気象衛星「ひまわり1号 」

 アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。

 「 ひまわり2号 」以降は鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられています。

   衛星

 この時期に「 ひまわりの日 」と聞くと花の方を思い浮かべてしまいますね。

 しかしまったくの無関係でもないんです。

 気象衛星「 ひまわり 」の名前は常に太陽を向いている向日葵から

 衛星が常に地球を向いている意味で名付けられたそうです。

 

 現在は「 ひまわり9号 」がすでに打ち上げられていて来年から活躍の予定です。

 

 ではでは

 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)

 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。

 


 PPO_top750150
 外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください

 

mixiチェック

こんにちは (*^^*)
すこやか茶屋スタッフ 山さんです

こんな時期は神頼みに行きたいですが
自粛中のためそれもまだできず
過去にいただいた御朱印を眺めて
また行きたいと思い出に浸っています
御朱印帳
いただいた御朱印3冊分の神社仏閣に
少しでも早く現状が落ち着くように
しっかりお祈りして
改善後はお礼をしにまた行きたい。

最近はついつい何処か行くことばかり考えてしまいます。

誰にも咎められずに旅行に行きたいですね。

ではでは

またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ

すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


すこやか茶屋も現在時短営業中です、詳しくはHPのお知らせをご覧ください。
PPO_top750150
寒くなると近くなる、夜起きてしますなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください
mixiチェック

こんにちは (*^^*)
すこやか茶屋スタッフ 山さんです

栗きんとんが美味しい季節になってきました
個人的にお正月に食べるような栗きんとんも好きだけど
岐阜県などでよく食べられる栗きんとんが大好き
一度テレビで見てお取り寄せしてからは毎年食べています。
   栗
そんな栗の栄養素
実はビタミンCが多いのは知っていましたか?
ビタミンCは水溶性ですが栗はデンプンも多いので熱や水から守ってくれます
栗ご飯で食べてもしっかり摂れるのも嬉しい
夏の肌荒れなどにもビタミンCは大活躍しますよ
さらに食物繊維やカリウムも豊富
栗の食物繊維は不溶性なのでお腹もちも抜群
カリウムは摂りすぎた塩分の排出におすすめの栄養素
栗の渋皮にはポリフェノールも含まれているので
渋皮煮を食べると摂取できます。
ただし糖分の摂りすぎにもなるので美味しいですが食べ過ぎ禁止です。

ではでは

またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)

すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


PPO_top750150
寒くなると近くなる、夜起きてしますなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください



mixiチェック

↑このページのトップヘ