こんにちは (*^^*)
すこやか茶屋スタッフ 山さんです
6月26日は「 露天風呂の日 」
岡山県真庭市にある湯原温泉が1987年に制定しました
6(ろ)・(てん)2(ふ)6(ろ)の日
こちらの温泉では人間ドックとセットになったプランなどもあり
なかなか興味深い。
露天風呂は季節によって楽しみ方が変わってきます
春なら花見風呂
夏なら花火風呂
秋なら紅葉風呂
冬なら雪見風呂
なんていかがでしょう。
個人的には冬の露天風呂が一番長風呂出来て好きです。
外気温が低いからのぼせないでゆっくり入っていられる。
雪が降っていたらさらに風情が有って最高です。
過去に行った露天風呂で凄かったのがケーブルカーで移動して入るお風呂。
旅館の上の方に露天風呂が有り景色は格別です。
ただ、温泉の入るところの温度が一番高く奥に行くと低い。
かなりの高めな温度だったのでみんな「熱い」と叫びながら奥に移動
熱い風呂が好きな方がゆっくり浸かっているとさらに最悪。
深く考えずに足をお湯に入れるからその後の反応がなかなかのリアクション。
そして適温でのんびりした後に再度熱湯風呂を経由して部屋に戻るのです。
熱いお風呂好きには何も問題が無かったので個人的にとてもいいお湯でした。
では では
またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ
すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。
外出先での不安や夜起きてしまうなどのお悩みにペポカボチャの種茶をお試しください