すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

抗酸化


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 2月23日は「 富士山の日 」
 ふ(2)じ(2)さん(3)で富士山。
 1996年に同好会「山の展望と地図のフォーラム」さん
 2001年に山梨県河口湖町
 2009年に静岡県
 3つの団体で記念日に制定しています。

 基本富士山は見る専門。
 我が家は埼玉県にありますが
 天気のいい日は家のベランダから薄っすら遠くに小さな富士山が見えます。
 東海道新幹線に乗れば車窓からの富士山をパシャリ
 新幹線からの富士山
 富士山が見たいからE席を狙うのはお決まりです。
 おそらく一番近くから見た富士山は河口湖や富士急ハイランドからの富士山。
 車窓でどんどん大きく見えてくる富士山に大興奮!
 大きいと理解はしていても実際に見る偉大さは違いました。
 さすが信仰のある山だなと思います。
 富士山の浅間神社には木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)が祀られています
 この神様は美人で有名。
 しかし出産時は大変で一夜で身ごもったため
 旦那様である邇邇芸命(ニニギノミコト)に浮気を疑われます。
 ぶち切れた女性が怖いのは神様も人も同じですね。
 「あなたの子なら何があっても無事に生まれるはず!」と産屋に火をつける
 燃え盛る産屋の中で3人のお子様を出産。
 なかなかど根性の女神さまです。

 さすがに富士山山頂の神社には気軽に行けないので
 登山せずにお参りできる浅間神社に今度は行きたいと思います。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。





 青汁モリンガ抹茶 ブログ用


mixiチェック

| すこやか茶屋公式オンラインショップ|青汁モリンガ抹茶|



30周年すこやか茶屋公式オンラインショップ

 すこやか茶屋スタッフブログをご覧の方へ:当ページは当店『青汁モリンガ抹茶』のご案内ページです。記事内ではモリンガ青葉の有する特徴的なポイントを紹介しています。全ての人に同等の効果効能を保証するものではありません。お薬ではなく自然食品ですので、その旨をご理解の上、モリンガ青葉の魅力をご参考ください。

1日1杯の自然の力免疫力アップモリンガ青葉! 目安量は1日1杯青汁モリンガ抹茶 主原料のモリンガ青葉ガン予防生活習慣病改善 お喜びの体験談4件掲載 モリンガ青葉の凄さの秘訣はファイトケミカル そもそもファイトケミカルって? 90種以上の高栄養価一般食品との比較 90種以上の高栄養モリンガ抹茶はこちら 青汁と比較したモリンガの栄養価 アミノ酸総量はアミノ酸スコア100以上 ガン予防生活習慣病改善に役立つモリンガ抹茶 モリンガ抹茶商品詳細 アーユルヴェーダにも記される薬効植物 指定農園産有機栽培モリンガ抹茶はこちら

 当ページは当店『青汁モリンガ抹茶』のご案内ページです。記事内ではモリンガ青葉の有する特徴的なポイントを紹介しています。全ての人に同等の効果効能を保証するものではありません。お薬ではなく自然食品ですので、その旨をご理解の上、モリンガ青葉の魅力をご参考ください。最後までご一読ありがとうございました。(すこやか茶屋スタッフ)




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 我が家ではそうめんアイテムでもある「 だし 」
 母が東北出身のご近所さんから教えていただき定番となっています。
 夏バテしているときでも食べやすいのでとても重宝しているのはもちろん
 旬の食材が豊富に入っているので栄養面もバッチリです。
 山形のだし
 我が家は ナス キュウリ オクラ シソ ミョウガ などなど

 ナスは皮にコレステロールの吸収を抑えるアントシアニンがあるので皮は剥かずに

 キュウリでむくみ防止

 オクラはペクチンには整腸作用、βカロテンで免疫力アップ

 シソもβカロテンで動脈硬化予防

 ミョウガはアルファビネンで血液循環

 便利グッズをお持ちの方は一気に細切れに

 我が家ではそこに出汁醤油とめんつゆをかけて少し冷蔵庫で浸します

 

 COOKPADなどでは昆布醤油を使う方や

 ご自分で醤油とみりんなども加えてつけ汁を作る方

 昆布も細かく刻んで一緒に漬ける方もいるようです。

 湯剥きしたトマトを刻んでいれても美味しい

 色々アレンジが効くのも主婦には便利です。

 

 夏の暑さがつらくなりだんだん疲れてくる体に
 ちょっと弱ってきた胃にいかがですか

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 輸入品を見ることが多いライチ
 産地の台湾ではこれから8月頃までが旬になります
 国内だと鹿児島県や沖縄県などで7月頃が旬です。
 冷凍を見ることが多いですが
 この時期だけはフレッシュなライチがお目見え。
 まだ冷凍しか食べたことのない方はぜひこの機会にお試しください。
 ライチ
 ライチには免疫力アップのビタミンCがたくさん
 他にも貧血予防や妊娠を考える女性に嬉しい葉酸
 美肌・美白が期待できるロイコシアニジン
 これはポリフェノールの一種でメラニン対策におすすめです

 生のライチを保存するときは乾燥に注意
 ラップやビニール袋に入れて感想を防ぎましょう。
 乾燥から守るために濡らしてから入れるのも禁止
 早く傷みやすくなります。

 そして最後に大事なことが
 ライチは食べすぎ注意な果物なんです
 未成熟だとヒポグリシンが含まれるため低血糖になりやすい
 食べるときは多くても5粒くらいまでにしましょう。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。


mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 アンズの旬は6月から7月頃
 生産地で有名な長野県千曲市には
 あんずの里があり観光地にもなっています
 何度かバスツアーで観光したことが有ります
 4月初旬頃はアンズの花が咲き本当に圧巻です。
 実が生る頃は生食もできるので
 コロナが落ち着いたら旅先の一つにおすすめですよ。
 アンズ
 アンズの栄養は抗酸化のものが多いです。
 老化防止やアンチエイジングのリコピン
 動脈硬化予防のビタミンE
 目や皮膚を守り美肌効果も期待のβカロテン
 疲労回復のクエン酸など嬉しい栄養がたくさん。

 アンズはとても傷みやすい果物です。
 旬のあんずを見つけたらまずはぜひそのまま食べてみて下さい。
 長期保存をしたいときはジャムやドライフルーツが安心です。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



mixiチェック

↑このページのトップヘ