こんにちは (*^^*)
すこやか茶屋スタッフ 山さんです
2月23日は「 富士山の日 」
ふ(2)じ(2)さん(3)で富士山。
1996年に同好会「山の展望と地図のフォーラム」さん
2001年に山梨県河口湖町
2009年に静岡県
3つの団体で記念日に制定しています。
基本富士山は見る専門。
我が家は埼玉県にありますが
天気のいい日は家のベランダから薄っすら遠くに小さな富士山が見えます。
東海道新幹線に乗れば車窓からの富士山をパシャリ
富士山が見たいからE席を狙うのはお決まりです。
おそらく一番近くから見た富士山は河口湖や富士急ハイランドからの富士山。
車窓でどんどん大きく見えてくる富士山に大興奮!
大きいと理解はしていても実際に見る偉大さは違いました。
さすが信仰のある山だなと思います。
富士山の浅間神社には木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)が祀られています
この神様は美人で有名。
しかし出産時は大変で一夜で身ごもったため
旦那様である邇邇芸命(ニニギノミコト)に浮気を疑われます。
ぶち切れた女性が怖いのは神様も人も同じですね。
「あなたの子なら何があっても無事に生まれるはず!」と産屋に火をつける
燃え盛る産屋の中で3人のお子様を出産。
なかなかど根性の女神さまです。
さすがに富士山山頂の神社には気軽に行けないので
登山せずにお参りできる浅間神社に今度は行きたいと思います。
では では
またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ
すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。