すこやか茶屋スタッフブログ

自然素材の健康茶を販売する|すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|のスタッフブログです。健康茶は勿論、健康食材や健康レシピ、健康情報をはじめとし、スタッフの日常や思うこと感じることを綴っています。

すこやか茶屋|株式会社日本サイプレス|スタッフブログ

新発売


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 8月14日は「 裸石の日 」
 は(8)だかい(い)し(4)で8月14日
 株式会社東洋さんが制定しました。
 カットや研磨が施された状態の宝石を「裸石」と言うそうです。
 この状態のままでも購入可能なことを知って欲しくて記念日を制定しました。
 宝石
 最近では小さな裸石がクレーンゲームで置いてあるのを見たことがありますが
 宝石が付いている物を買うことがそうそうありません。
 かなり昔、国際宝飾展に行ったことがあります。
 その時は見るものすべてが凄いキラキラ。
 そしてお値段を見るとクラクラする金額。
 たくさんの同じ宝石が並んでいるとやっぱり高い物は綺麗。
 なぜこんなに高いのか、納得できる大きな差がある事を知りました。
 ダイヤモンドとかもう本当に違う。
 そちら系のお仕事で目が肥えた友人は宝石に簡単には手が出せないそうです。
 金属の方が買いやすいと言っていたのが印象的。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 5年ぶりの新商品
 長崎県・長崎県立大学共同開発素材使用
 五島の椿発酵茶
 血糖値と中性脂肪が気になる方へ




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 8月12日は「 航空安全の日 」
 1985年8月12日 日航機123便が群馬県の御巣鷹山に墜落。
 羽田空港から伊丹空港に行く便で520人の犠牲者が亡くなられました。
 飛行機
 この時はちょうど両親の実家に帰省中で
 長崎空港から羽田空港行の飛行機に乗る2日前。
 自宅に帰るためには飛行機に乗らねばならず
 でも怖くて乗りたくない。
 元々乗り物酔いが酷い姉妹だったので乗りたくない所へ
 輪をかけて恐怖が襲ってきていました。
 なんとか帰ってこられましたが
 あの時のニュースを見た恐怖感は今も覚えています。

 あれから何十年も経ち、何度も飛行機には乗っていますが
 飛び立つ瞬間はどうしても力が入ってしまいます。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 5年ぶりの新商品
 長崎県・長崎県立大学共同開発素材使用
 五島の椿発酵茶
 血糖値と中性脂肪が気になる方へ




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 皆さんのお家のお盆はいつですか。
 我が家は8月ですがご近所で7月に灯篭を用意されているところもありました。
 そしてお盆と言えば #坊さんあるある2024
 もちろん今年も見ています。
 お盆の時に何をすればいいかの参考にもなりますし。
 なによりお坊さんの暑さ対策がとても勉強になる。
 結構最新のものを取り入れているお坊さんも多いのです。
 この暑さの中を檀家さん回って300軒って方もいらっしゃるのを見ると
 本当に頭が下がります。
慌てるお坊さん
 いろんなお坊さんがいらっしゃいます
 クーラーボックスにたくさんの水を冷やして用意しているお坊さん。
 頂いたエナジードリンクがたくさん車の後部座席に溜まっているお坊さん。
 卒塔婆の準備のため新機能を用意されたお坊さんなどなど

 これを見るのがお盆の風物詩になっています。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。




 5年ぶりの新商品
 長崎県・長崎県立大学共同開発素材使用
 五島の椿発酵茶
 血糖値と中性脂肪が気になる方へ




mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 8月7日は「 ?(はてな)の日 」
 は(8)てな(7)で8月7日
 謎解きエンターテイメントを広げていくことを目的として
 2016年に株式会社ナムコさんが制定しました。
 パズル
 「 ? 」としては子供の頃の「あれなに?」「どうして?」から始まり
 一休さんの「とんち」や子供向け番組の「なぞなぞ」を解いて成長し
 クロスワードパズルなど少しずつ難しい問題に挑戦していくのが楽しい。
 最近自分にとっての ? は日曜日の新聞のパズル。
 母が1人で考えた後に分からなかったものだけを一緒に考えます。
 たいていが熟語のパズルが残っているのですが
 知らない言葉のオンパレード
 辞書を片手に意味も調べています。
 世の中知らない言葉であふれていますね。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



 5年ぶりの新商品
 長崎県・長崎県立大学共同開発素材使用
 五島の椿発酵茶
 血糖値と中性脂肪が気になる方へ



mixiチェック


 こんにちは (*^^*)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんです

 8月5日は「 はしご車の日 」
 は(8)しご(5)で8月5日
 株式会社モリタホールディングスさんが制定しました。
 なんと国内の90%を作られているそうです。
 はしご車(救急車)
 はしご車と言えば消防車のイメージ。
 こちらは梯子が屈折しているタイプと伸びるタイプがあるそうです。
 梯子が長いのは伸びるタイプが多いようですね。

 先日テレビで119番にかかってくる電話の特集を放送していたのですが
 迷惑電話がかなり多いそうです。
 東京都内だと年間100万件以上の電話がかかってきますが
 そのうち2割は関係のない電話。
 相談用の電話番号もあるので緊急性のないときはそちらに電話しましょう。

 子供の健康相談ダイヤル #8000
 救急安心センター事業  #7119
 警察相談ダイヤル    #9110

 他にもいろいろと相談ダイヤルがあるので事前に確認しておくと安心です。

 では では
 またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^^o)
 すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。



 5年ぶりの新商品
 長崎県・長崎県立大学共同開発素材使用
 五島の椿発酵茶
 血糖値と中性脂肪が気になる方へ



mixiチェック

↑このページのトップヘ